2023.01.12

【ポルシェ専門店として】

とても幸せなことに、オートカフェは高品質で魅力のある個体を取り揃えるポルシェ専門店として多くのご支持を頂いております。
同時に現在、お客様のご要望にお応えするに十分なポルシェラインナップを常時取り揃えることの難しさも課題としてございます。
新たなオーナー様にお届けするための魅力あるポルシェをぜひ買取をさせて下さい。もちろんポルシェ専門店としての高価買取はご期待ください。

ローンお支払い中でもOKです。
今までこだわりのオプションを評価されず満足な査定を受けられなかった方も、一括査定で気持ちの良いご売却が台無しになってしまった方も、オートカフェにお任せください。

 

【出張査定承ります】

オートカフェは千葉県八千代市にございますが、お客様のご自宅に無料で出張査定に伺います。
ポルシェを熟知した専門スタッフ「ポルシェ買取コンシュルジュ」が親身になってご売却をサポートいたします。

 

【売却時の不安】

「記録簿やドラレコなどの個人情報は流出しないだろうか」「無理に契約を迫られないだろうか」「ちゃんと振込みされるだろうか」「最後に減額されないだろうか」。初めてお会いするお客様からはこのようなご不安をお聞きすることがあります。決してあってはならないことですが、過去にこのようなご経験をされた方やそのような業者の話を耳にされた方がいらっしゃるのだと思います。

 

当社では納得の高額査定はもちろんのこと、「気持ちの良いご売却」「次の良いオーナーに乗って貰いたい思い」を大切にしてお話させていただいております。
個人情報の管理や売却金額決済など気持ちの良いやり取りにご不安がおありの方も、全て当社が解決致しますのでご安心下さいませ。

ポルシェのご売却を検討されているお客様、どうかオートカフェに買取をさせて下さい!

2022.07.29

今回はポルシェ911をお乗りのオーナー様にお伝えしたいことがございます。
只今ポルシェ買取.CAFEでは【ポルシェ 911】の買取を全力で強化しております!
他の買取店で査定をされた後でもオーナー様の気持ちに寄り添い少しでも高く、さらに安心して満足のいく取引ができるようにサポートさせていただきます!

ポルシェ買取.CAFEが高価買取ができる秘訣でもあるのが「次にお探しのユーザー様に直接販売が出来る」ということなのですが、現在当店での911の需要が非常に高まっており買取での仕入が追いついておらず、911をお探しのお客様には入庫をお待ちいただいている状況となっております。
お探しのお客様のなかには、待ちきれずにグレードや走行距離、色などの欲しい条件を妥協をして911を購入する方も少なくありません。
裏を返せば、911を売却ご検討のお客様にとりましては高額で売却がしやすくなっている非常に有利な状況と言えます。
今911をお探しのお客様に素敵なポルシェをご紹介したいのでぜひ当店に911の買取をご用命下さい。

もちろん高価買取査定はポルシェ専門店として最大限に頑張ります。
もちろんローン支払い中でもOKです。
今までオプションを評価されず満足な査定を受けられなかった方も、一括査定で気持ちの良いご売却が台無しになってしまった方も、ポルシェ買取.CAFEにお任せ下さい。

【特にニーズの高い911】

ポルシェ911のなかで現在ニーズが高まっているモデルは991型です。特に991型前期モデル(991.1)はカレラ最後のNAモデルとして非常に人気が高まっており当店でお探しの方が多くなっています。カレラシリーズでは4WDモデルのカレラ4S、カレラ4、2WDモデルのカレラS、ベースとなるカレラのなかでグレードを拘らずに探される方が多くなりました。
ハイグレードなGT2・GT3、各GTS、ターボ・ターボS、オープンモデルのカブリオレ、各タルガは個体数が少なく、探されている方にとって100%の希望条件を満たすことが難しいため、多少走行距離が多かったり傷が多くてもそのグレード自体に希少価値があるので期待以上の高額査定を望めるのではないかと思います。
もちろん991後期型(991.2)も人気で高価買取査定の対象です。後期になると選択できるカラーの幅や個性を求める流れもあり、マイアミブルーやラバオレンジなどのビビッドカラーを目にします。

【991型で人気のオプション装備】

走行性能のオプションとしてはスポーツクロノパッケージ、ドライビングの状況によって減衰力を調整してくれるPASM(アクティブスペンションマネージメント)、パワーステアリングプラス、バルブ開閉でマフラー音をスポーツサウンドにするスポーツエグゾースト、希少装備にはなりますがカーボンセラミックブレーキのPCCBがございます。いずれも911の走行性能を引き出し、ドライビングの楽しさを与えてくれる装備となりますので装着されているお車は大きくプラス査定が見込めます。

インテリアでは、スポーツデザインステアリング、車内の雰囲気を別格なまでに引き上げるレザーインテリアやスポーツシートプラス、カーボンやアルミニウムの素材感をワンポイントにしたインテリアパネル、レザー素材に更に高級感をもたらすポルシェクレストエンボス加工、快適装備のエントリー&ドライブやシートヒーター&ベンチレーションなどなど。
エクステリアでは、最も「オプション感」があるホイールは ターボデザインホイールやクラシックホイール、カレラSホイールなど、外装カラーとのトータルコーディネートの重要な役割を担い、チョイスによって車の持つ雰囲気が大きく変わります。査定において「雰囲気」は非常に大事な要素ですので買取価格も大幅なアップが期待出来ます。その他にもPDLSヘッドライトをボディカラーと組み合わせてブラックインナーにしてみたり、ドアミラーをスポーツミラーに、ティンテッドテールレンズ、ツインテールパイプマフラーなどなど小技で雰囲気を変えるパーツが装着されていることでの査定アップは言うまでもありません。

また、ボディカラーはホワイト・ブラックが定番ですが、「個性」や「違い」を求めるニーズがあり希少性のあるカラーはそれらを凌ぐ人気があります。先に述べたマイアミブルーやラバオレンジの他にも、例えばマホガニーメタリックやアゲートグレーといったボディーカラーは911が持つ圧倒的なスポーツ性能にエレガントさを兼ね備え、より「お洒落にポルシェを着る」ことを叶えるものになります。
ボディカラーと同様にインテリアカラーも定番のブラック・ベージュ以外に、エスプレッソやカレラレッドなどの珍しく特徴的な内装はやはり人気がございます。ポルシェは他の高級車と比較しても個体の母数が少ないうえオプションによる個性が特徴の車ですので、希少性が高くなればなるほど高価買取に繋がるといえます。
したがって買取査定の際、大小数多くあるオプションを把握していなければ買取価格に反映することは出来ません。ポルシェ買取.CAFEはポルシェのみを専門で買取しておりますので、オーナー様こだわりのオプションをしっかり査定し買取価格に反映させることが出来ます。これが高価買取の秘訣のひとつです。

【ポルシェ911を高値で買取査定するには】

ポルシェ911は言わずと知れたポルシェのフラッグシップモデルです。その歴史ある車づくりへの情熱と技術によって、圧倒的な走行性能や故障が少ないということに繋がるわけですが、それらの特徴を最大限に引き出すためにはやはり日頃のメンテナンスが重要です。中古車を購入された方は経験がおありかと思いますが、「点検整備記録簿は有るか?それはディーラー(ポルシェセンター)で整備をしたものか?オーナー数は?過去に大きな修理はあったか?」を気にすると思います。重要なことは、何がどれだけあったかという記録簿という形としてもですが、それ以上に、どれだけ大切にされていたかが車に現れているかです。それにはインテリアのシートやレザーが綺麗にメンテナンスされていることや、ボディでいえば塗装やコーティングの施工状況、ホイールのメンテナンス状態もそれに含まれます。傷が多いか少ないかでそれほど大きく金額は変わりませんが、どれだけ大切に乗られていたかが伝わると査定価格アップに非常に大きなポイントになります。

【まとめ】

日本全国にポルシェ 911の買取を行なっている専門店は数多くございますが、お売りになるお客様の立場になってオプションへのこだわりや愛車に対する想いまで親身に査定をしてくれる業者はごく限られると思います。
ポルシェのことを熟知し、ポルシェを愛する当店【ポルシェ買取.CAFE】だからこそ、お客様が手放される理由や今後のカーライフに至るまで親身になって相談にのらせていただきます。
ポルシェ911を気持ちよく売却ご検討するうえでどこよりも高価買取してくれるお店をお探しの際はお電話、LINE、メールなんでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください!
もちろん日本全国無料で出張買取査定を行っており、こちらからしつこい営業は一切致しておりませんのでご安心ください。

2021.09.06

ポルシェ買取.CAFEでは近年の需要の高まりから現在ポルシェ ボクスターの買取を強化しております!

愛車の乗り換えや下取りをお考えのお客様必見!
他店で満足のいく査定金額の提示がなかった・・・
愛車のこだわりを理解してくれて一番高く買い取ってくれるお店を探している。
乗っていないポルシェ ボクスターがある。
不人気のボディーカラーで他店ではマイナス査定になってしまった・・・
こだわりのオプションやお金を掛けたカスタムなのにプラス査定にならない・・・
そんな時はお気軽にお問い合わせください!

まだ売る気がないけど今乗っているボクスターの買取相場を知りたいだけでも結構です!
他店の買取専門店の多くは買取をした後にオークションに流すことを前提に査定金額を提示しているため、オークション価格の10%から20%安い金額で査定をしております。
ポルシェ買取.CAFEは買取専門サイトになりますが、当店の元は輸入車販売店になりますので既に販売ルートが確立されているためオークションに流すことを前提としていないため強気の高額査定ができるのです!
査定をするスタッフは当店の誇る「ポルシェ買取コンシェルジュ」がお客様のポルシェ ボクスターを心を込めて査定させていただいております。

当店は「買取比較サイト」とは違い受付やお電話は1箇所のみで行い、こちらからしつこい営業は一切しておりませんのでご安心ください!
また、買取御成約の際はお支払いのスピードにも力を入れております。
ローンの残債がなくスムーズに書類などの手続きが進んだ場合は最短で翌日支払いも可能です!
常にお客様の満足度が少しでも高くなるよう努めておりますのでボクスターを手放される際はご相談ください!
もちろんローンの残債がある場合でのボクスターの買取や、当店で新しいお車に乗り換えの際のローンの組み直しもOK!

当店でポルシェ ボクスターの買取依頼の多いグレード

ポルシェ ボクスターの買取のご相談では、高出力&軽量モデルの「スパイダー」やGran Turismo Sportの頭文字でもある「GTS」が高い人気があるため多くのお問い合わせをいただいております。
次にご相談の多いグレードはスポーティーグレードの「S」となっております。
また、3.0L未満のエンジンや718ボクスターから搭載される水平対向4気筒ターボエンジンモデルでも、中古市場で人気が高いため新車販売価格から大きくは値下がりはせずに買取金額のご提示をさせていただいております。
つまり、年式を問わず高値で買取させていただくことが多いボクスターはどのグレードでも非常にリセールバリューのが良いということです。

ボクスターはグレードによっては左ハンドルのみの設定やMTのみのラインナップのモデルもあります。
ハンドルの位置やミッションの種類で、当店では買取査定に大きな影響がありません。
お車のコンディションが良好な状態な場合は、右ハンドルやMT車も買取査定で高値が付けられるということになります。

ポルシェ ボクスターでプラス査定になるオプション装備

ポルシェ ボクスターの人気オプションは、ステアリング、ナビゲーションやバックカメラやバックモニター、ETCなどがあります。
近年では当たり前となっている需要の高いこれらの装備が装着されていると査定スタッフの評価も高くなります。
ドライブレコーダーも後付けであっても装着していると機種によってはプラス査定になることもあります。
スポーツ性能のオプション装備は、車両のトータルバランスをコントロールする「スポーツクロノパッケージ」、路面や運転状況によってダンパーの減衰力を調整してくれる「PASM(ポルシェアクティブサスペンションマネージメントシステム)」があります。
いずれもボクスターの走行性能を引き出してくれるためプラス査定になることが多いです。
また、希少なボディーカラーやインテリアカラー、レザーシート、シートヒーター、シートベンチレーターなどもプラスの評価になります。
ポルシェ ボクスターは、ミッドシップの2シーターというパッケージングですが車内での居心地を快適にするオプション装備がついていることによってラグジュアリーさがさらに加わり高額査定につながります。

ポルシェ ボクスターの人気ボディカラーと希少なボディカラー

ポルシェ ボクスターの需要の多い人気ボディカラーは、「ブラック」「ホワイト」「シルバー」そしてポルシェといえば「レッド」です。
中でも「ブラック」と「ホワイト」は、定番の人気色で、ボクスターに限らずポルシェの全ての車種でも人気のあるカラーとなります。
また、ボクスターはオープンカーですので幌の色とのマッチングによってプラス査定になる場合もございます。
「レッド」は、スポーツカーであるポルシェらしさを際立たるため、根強い人気があります。
ポルシェ買取.CAFEでは希少なボディーカラーを好んで高価買取を行なっております。
過去には希少なボディカラーのアンスラサイトブラウンメタリックやプラチナシルバーメタリック、マカダミアメタリック、レーシンググリーンメタリックなどをプラス査定で高価買取の実績もございます。

ポルシェ ボクスターを高値で買取査定するには

ボクスターは、高級スポーツカーメーカーとして知られている「ポルシェ」が作るミッドシップのオープンスポーツカーです。
ボクスターの魅力は、高い動力性能やミッドシップエンジンならではのハンドリングやドライビングの楽しさがあります。
優れた性能を最大限に引き出せるように日頃のメンテナンスが大切です。車検時の点検や整備はもちろんのこと、定期的なオイル交換やタイヤ交換、消耗部品の交換を行うことがコンディションを保つためには大切です。
上品なインテリアのレザーやシートも定期的に清掃やメンテナンスをして、きれいな状態にしておきましょう。
ボディや内装の状態が良好であれば、当店の買取査定スタッフにも大切にしてきたことが伝わり、査定アップの可能性が高くなります。
ボクスターはオープンカーなので幌の状態も査定の際には重要なポイントとなります。幌が色褪せていたり、破れていたりするとマイナス査定になってしまうこともありますので保管場所やメンテナンスには気を付ける必要があります。
実車での査定の際は洗車や清掃をしていただくこともお車の状態が分かりやすくなり、買取査定スタッフの好印象に繋がるために事前に行なっておくことをお勧めいたします。

まとめ

日本全国にポルシェ ボクスターの買取を行なっている専門店は数多くございますが、お売りになるお客様の立場になってこだわりや思い出まで親身に査定をしてくれる業者は限られていると思います。
ポルシェを愛する当店【ポルシェ買取.CAFE】だからこそ、お客様が手放される理由や今後のカーライフに至るまで親身になって相談にのらせていただきます。
ポルシェ ボクスターをどこよりも高価買取してくれるお店をお探しの際はお電話、LINE、メールなんでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください!

2020.12.27

大変ご迷惑をおかけいたしますが、
12/28 から 1/2 までは年末年始の休業日とさせて頂きます。

2020.10.26

当店はポルシェ買取の専門店の顔もありますが、もちろんポルシェの整備や修理も得意としております!
ポルシェのことを知り尽くした熟練の専門スタッフが知識と経験を元にお客様の愛車を車検整備や修理を行っております。

今回はポルシェ911 GT3の超高価なオプション、PCCB(ポルシェ セラミックコンポジット ブレーキ)の脱着作業を伴うブレーキパッド交換とディスクローター交換を行いました。

こちらのPCCBは150万円前後する高額なオプションで、よく「ポルシェ カーボンコンポジット ブレーキ」と言われることもありますが、正しくは『セラミックコンポジット』。
PCCBは1000℃の耐久性を持つセラミックとカーボンの複合素材で構成されていて、非常に手間のかかる製法で製作されているから非常に高額な理由とされています。
特徴としては、強力な制動力と通常の鋳鉄性ディスクに比べて重量は半分以下と超軽量で乗り心地やハンドリングの改善に効果があるとされています。

 

まずブレーキ関連の交換、修理を行う際にセンターロック式のホイールを外して行きます。
このセンターロックを外すのには2人がかりで行い、センターロックを回す人、動かないようにハンドル固定する人が必要です。

 

タイヤホイールを取り外した後はお目見えしたPCCBを脱着します。
ブレーキパッドは僅か数ミリとなっておりましたので交換が必要です。
また、ディスクローターは若干ですが削れており段差が出ていたのでオーナー様の意向もあり一緒に交換することに。

 

PCCBの脱着した後は、新品のディスクローターとブレーキパッドを取り付けキャリパーも同時に洗浄しピカピカになり作業完了!

 

パワーのあるポルシェを運転するにあたって非常に大切なブレーキ。
ブレーキパッドの交換時期を過ぎたまま運転していると事故や故障などで人命にも関わってきますので早期発見が非常に大切です。
人間の身体と同じで元気な状態からお客様のポルシェの状態を把握することによってお客様の安全を確保することができ、交通事故の原因となる突然の故障を未然に防ぐことができます。
そこで当店では、早期発見のきっかけになる2年に一度の車検整備だけでなく6ヶ月点検や12ヶ月点検もお勧めしております!

メーカーで修理や車検整備を依頼すると高額になってしまう・・・
でも街の整備工場やチェーン店では不安・・・
そんなポルシェオーナー様必見!!
ポルシェの修理や車検整備でどこに出して良いかお困りのオーナー様!
安心の価格で確かな整備技術のあるポルシェ専門店のポルシェ買取.CAFEにお気軽にメールやお電話でご相談ください!
専門スタッフが親切丁寧に対応させていただきます。

2020.07.06

メルセデス・ベンツ Vクラス V350のエアコン修理のご依頼をいただきました。
これからの季節、エアコンが効かないなんて地獄ですからね。
エアコン心臓部のコンプレッサーに故障があったので交換することになりました。
ベンツVクラスは運転席、助手席、最後列の窓しか開かないために、万が一エアコンが故障してしまうとかなり厳しいです。。

ベンツのエアコン修理、整備は高額!という噂は昔からありますが、それは内容次第です。
ディーラーの見積もりと当社の見積もりが大幅に違うこともありますが、それはどこまでのパーツ交換をするかで大きく異なります。

もしベンツ Vクラスにお乗りの方でエアコンの効きが以前に比べると落ちてしまった、エアコンが全く効かないなどあればご相談くださいませ。

以下はVクラス (V350) の作業風景です。

 

下廻りとバンパーをゴッソリ外してコンニチハするベンツVクラスのコンプレッサー。
エアコンが効かないからといってガスを入れ替えてもダメだった場合はこういったパーツが壊れているんです。

 

新旧を並べてみました。

 

ベルトを張ってガスを充填すれば無事完成です!

 

これで夏も乗り切れますね!
最近蒸し暑くなってきたのでエアコン修理の作業をするのにエアコンが欲しいくらいでした。
エアコンが効かないと夏は車に乗れたもんじゃないですよね。
修理中は代車の用意も可能となりますが、今回のベンツV350のエアコン修理、整備はあまりお待たせすることなく対応ができました。
修理や整備の期間は故障内容、ピットの混み具合にもよりますが、今回のVクラスのエアコン修理に関しては1週間程度で完了しております。

ベンツにお乗りの方で「最近エアコンの効きが悪いわ」「エアコンが効かなくてどうしましょ」と思われているお客様。
真夏を迎える前にしっかり修理しましょう。
症状よってはササっと直っちゃうこともあります。
ベンツのエアコンの修理は千葉県のオートカフェにお任せ下さい!

2020.06.29

ポルシェ買取.CAFEでは買取査定の他に、ポルシェ ケイマンSの販売や車検整備も専門スタッフが行っております。
当店でお買い上げいただきましたポルシェ各車種はもちろんのこと、他店で購入されたポルシェでも車検や故障などによる整備や修理もお任せください!

ディーラーは安心できるけど費用が高すぎる・・・
格安のチェーン店ではポルシェに詳しくなさそうで不安・・・
そんなお客様の声にお応えできるのがポルシェを愛するスタッフが常駐しているポルシェ買取.CAFE!
ディーラーに劣らない安心を満足できる価格でご提供させていただいきます!

先日、日本限定10台のポルシェケイマンSスポーツがご成約いただき納車前の整備を隅々まで行いました。
ポルシェ買取.CAFEでは納車まで実車を見ずにメールやLINEでの画像や詳細のやりとりでご購入いただくお客様がたくさんいらっしゃいます。
この度は兵庫県にお住いのお客様からお電話でお問い合わせをいただきましたが声色から素敵なお人柄が伝わってきます。

 

実際に見たことのないポルシェを、
行ったことのない当店を、
会ったことのない私を・・・
信用して任せて下さる遠方のお客様。
自然と整備にも気持ちが入ります!

 

ポルシェ買取.CAFEでは納車前の整備の際、担当するポルシェテクニカルアドバイザーと入念な打合せをします。
時にはスタッフ全員で。
今回もポルシェ・ケイマンSスポーツの特性・お客様のご要望・ライフスタイルなどに加えて、「やってあげたいこと」をどう整備に盛り込んでいくかを納得のいくまで話し合いをさせていただきました。

輸入車の中でもポルシェは故障が少なく以外にも維持費が掛からないことにお客様はよく驚かれます。
ですが、そんなポルシェの長所を守るためには、初期のしっかりとした整備やメンテナンスに手を抜きません!
もちろんタイヤまでチェックし、場合よりタイヤ交換も行います。
意外と知らない人もいのですが、ポルシェには認証タイヤというものがあります。 これはポルシェが純正装着を認可した印として、タイヤに「N」の文字が刻印されるものになります。
NありとNなしでは、ポルシェの性能はタイヤに大きく左右されるものもあるために重要なポイントです。

ケイマンの車検についてはこちらで詳細の確認ができます。

遠方のお客様は積載車にポルシェを乗せてご自宅までお伺いし納車させていただく場合もございます。
ですが今回は納車の際に兵庫県から千葉県の当店へご来店頂けるとのこと!
あーお客様に満足し喜んでいただきたい!

今回のお話は納車前のケイマンの整備でしたが、愛車のポルシェの故障や整備、車検でお困りの方はお気軽にLINEやメール、お電話でお問い合わせください!

2020.02.17

神奈川県横浜市にお住いのお客様からポルシェ718ボクスターの買取査定のご依頼をポルシェ買取.CAFEホームページよりLINE経由でいただきました。

今回の買取希望の内容は「ローン中なのですが、どうしても乗り換えたい、買い替えしたい!」とのこと。
まずはお客様のご要望として聞き漏れがないようにしっかりとヒアリングしていきます。
お客様のご希望としては、所有されているポルシェ718ボクスターを購入して2年経過したが、どうしてもポルシェボクスター981タイプへ買い替えしたい。
でもローンが残っているから諦めていたけどポルシェ買取.CAFEのホームページに【ローンが残っていても大丈夫!】とあったので、ダメ元で連絡をくれたとの事です!どんな些細な事でもご相談頂けたことに感謝申し上げます。

お住まいもお近くでしたので一度ご来店いただき改めてお話を聞かせていただきました。
今回の大きなポイントは【ローンがどのくらい残るか!そして乗り換え、買い替えできるか!】というところに焦点を当てていきます。

まずは所有されているポルシェ718ボクスター拝見。いやー、参りましたね。
グレーカラーではないですか。
それもオプションオーダーカラーの「アゲートグレーメタリック」そして赤幌に6速MT。
もうそれだけで大好きです!!!
マニュアルのアゲートグレーメタリックのポルシェ718ボクスターなんて滅多に現れませんよ!それだけでも珍しいのですが、こちらのポルシェ718ボクスター、LEDヘッドライトも装着されているではないですか。
あの超高額オプションのLEDヘッドライトが!これはもうポルシェ買取.CAFEとしてはウェルカムもウェルカム!またも一目惚れです。
査定を行いつつ、お客様ともローン中の乗り換え、買い替えの仕組みをしっかりとご説明させていただきました。

そして査定結果を待っている間、お客様の視線が外にちらちらと。
そこには981タイプのポルシェボクスターの6MTがございますよ。
どうぞどうぞとご覧いただきながらお話していると、「実はこのカラーに乗ってみたいんです」とのお言葉。
こちらの981タイプポルシェボクスターは「アクアブルーメタリック」の6MT。
なんというタイミングで!!
このアクアブルーメタリックも全国的に超希少カラーとして当店のメンバーとして並べていたのですが、こんなにもお近くにこのカラーを求めているお客様がいらっしゃるとは!これも何かの縁でしょうか。

お客様ももうその気になっていただいたようで、今回のお話は当初買取希望でしたが急遽当店でお乗り換えの下取り案件へ変更となりました!せっかくのご縁です!
ポルシェ買取.CAFEとしてもお客様に最大限お喜び頂きたい一心で、高額査定で買い替え(乗り換え)をして頂きました!

ローンの残り額もなるべく負担が少なくなるようにさせていただき新しい981タイプポルシェボクスターへ組み込み御成約となりました。
お支払いも今までの額と大きく増額する事もなく念願の981タイプポルシェボクスター、しかもアクアブルーメタリックを手に入れられるなんてと大変お喜びいただけました。
今後はお住まいもお近くですので点検・車検も全て当店へお任せいただく事となり、末永いお付き合いをさせていただきます。
当店では併設している国の認証自社整備工場で整備も行っており、お車をご購入頂いたお客様は2年間の点検費用が無料となっています!

 

 

【今回の買取車詳細】

2017年式ポルシェ718ボクスター

・38000キロ
・正規ディーラー車
・アゲートグレーメタリック・赤幌
・ブラックハーフレザーシート
・LEDヘッドライト
・シートヒーター
・ポルシェコレクトナビ
・ETC2.0

 

今回のケースの様にローンが残っていても買い替えは可能でございます!
お電話やLINE、メールなどでお問い合わせいただければじっくりとご相談の上でお客様にとって一番良い形のご提案が出来るようにお話を聞かせていただきます!

当店は千葉県にございますが、神奈川県の横浜市や川崎市からもお問い合わせを良くいただきます。ドライブがてらアクアライン経由でご来店も大歓迎です。
買取の際は神奈川まで出張買取も行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

2020.02.17

996以降の水冷ポルシェ911は「メカニック泣かせ」「メカニックを育てない車」といわれる・・・どういうことでしょうか?

答えはそれほど「壊れない」からです。

「快適性」にお金を掛ける他社の高級車に対して「精密性」や「走りの性能」に技術を注いだ結果ともいえるでしょう。
ご存知の通り997型までは電動格納ミラーすら装備されていないほどです。

車を所有するにあたり、故障修理を含めて掛かる維持費の面でこんなに「良い子」はなかなかいません。

そんななかでも稀に起こる代表的な故障事例を挙げてみます。

 

【初期型(996型)から2代目(997型)にかけてみられる故障】

インターミディエイトシャフトベアリング・ボルトの破損

クランクシャフトからカムシャフトへ動きを伝達するのがインターミディエイトシャフトです。
走行中に応力がかかりこのシャフトのボルトおよびベアリングの経年劣化もあり負荷が集中した結果耐えきれずに破損してしまうという故障です。
インターミディエイトシャフト(ベアリング)が破損するとインターミディエイトシャフトを通して制御されていたカムシャフトが暴走し、車はエンジンブローによって動作不可能となってしまいます。
こちらは2001年5月4日~2005年2月21日製造の車両を対象にポルシェディーラーでサービスキャンペーンを行われておりますので、当該年式モデルにお乗りの方は確認し対策をしましょう。

 

【991型にみられる故障】

ポルシェアクティブドライブトレインマウント(PADM)の故障

経過年数的にこれから増えてくる症状だと思います。

PADMとは、エンジンを含むパワートレイン全体の揺れや振動を最小限に抑えることのできる電子制御システムです。コーナリングの際、慣性の法則により重量物であるエンジンはそれまでの進行方向を維持しようとします。
その慣性力の作用をうけて、リヤにはコーナーの外側に向かう力が発生します。
PADMはこうした現象を最小限に抑える働きをするマウント方式で、横Gの高いコーナリングでのクルマのコントロール性を向上させる徹底したシャシー対策のひとつとなっています。
左右の1つづつ装着されており、不具合が出た場合の修理金額は片方で約30万円になります。

 

【ポルシェ911の車検代はいくらかかる?】

検査に不合格が出るような不具合が何もなければ10万円後半からが目安になるでしょう。
前後サイズの違うタイヤは、リアエンジンということもありどうしてもリアタイヤが摩耗しやすいので、車検と同時に消耗品の交換をしておくのがおすすめです。

 

法定費用は車検毎に「重量税」「自賠責保険」がかかります。
911の重量税はグレードによって税額の変わる車両重量1.5トンを前後しますので、
1.5トンまでが24,600円、2トンまでが32,800円になります。

ただし、初年度登録から13年を経過した911は1.5トンまでが34,200円、2トンまでが45,600円、さらに初年度登録から18年経過した911は1.5トンまでが37,800円、2トンまでが50,400円となります。

自賠責保険は、3ナンバー5ナンバー共に2年(24ヶ月)で25,830円です。令和2年4月から保険料が改定される予定でして、2年(24ヶ月)で21,550円と安くなります。

【ポルシェ911のメンテナンスでの注意点は?】

基本的なオイル交換が非常に重要になります。
同時にオイルのにじみが発生していないか定期的にチェックしておきましょう。
ポルシェ買取.CAFEではポルシェ911の定期点検や整備も承ります。
ポルシェ911を熟知した専門メカニックがおりますので、愛車911の点検や整備についてお気軽にお問い合わせくださいませ!

 

2020.02.11

2005年「987型ボクスター」のクーペモデルとして誕生した「 ケイマン」。
幌ではない分、同じミッドシップエンジンのボクスターよりもボディ剛性が高く車両運動性能に優れています。

 

【ケイマンによくみられる故障】

基本的な機構面の構造はボクスターと共用しているものが多くあり、故障が多い個所もボクスターと同じものがあります。

 

冷却水漏れ

ウォーターポンプ破損やラジエーターからの冷却水漏れが起きてしまう故障があります。 オーバーヒートやエンジンブローが起きないように警告灯や異常を感じたら直ちに点検が必要です。

デフオイル漏れ

デフギアのオイル漏れが原因で、走行不能が発生する故障事例があります。デフオイル漏れは異常に気づきにくいため、知らず知らずのうちに不具合が進行してしまっている場合があります。
オイル漏れを引き起こしている部位のよって修理費用が大きく異なります。

ルーフライナー(天張り)の剥がれ

ボクスターと大きく違う点は「幌ではない」ことにあります。
天井には内張りが施されていますが、土台となるボードと表面の布が内部のウレタンの劣化により剥がれてしまいます。
進行するとほぼ全面が剥がれ落ち最悪の場合ドライバーの視界すら妨げてしまうことがあります。
基本的に元に戻す補修は出来ず布の張替えが必要となります。
張替えには10万円前後の修理費用が掛かりますが、使用する素材によって異なります。
修理のタイミングでアルカンターラなどの高級素材に張り替える方もいらっしゃいます。

 

【ケイマンの車検代はいくらかかる?】

同じモデルのケイマンでも個体のコンディションによって当然価格差は出てくるのですが、車検代が高くなってしまう要素はいくつか挙げられます。

・車検が通る通らないに関わる部位の改善整備が必要な場合

・車検時の点検で判明した不具合箇所の整備

・車検以降の日常使用を見越した予防整備

などです。

ただ安ければ良いという事でもありません。
削れるところは削り、手を掛けるべきところはしっかりと掛けることが長期的に見て安上がりになります。

先述のように個体差があるため、正確な車検代金をお伝えするのは難しいですが、例えば車検に際しての要改善箇所が無いとの前提のケイマンであれば税金・自賠責保険を入れても10万円半ばからが目安となるでしょう。

税金面では車検毎に「重量税」がかかりますが、ケイマンの場合全モデル共通して車両重量1,500kgに満たないので、24,600円になります。
ただし、初年度登録から13年を経過した車両は34,200円、初年度登録から18年経過したケイマンは37,800円となります。

 

【ケイマンのメンテナンスでの注意点は?】

911やボクスターと同じく定期的なオイル交換がメンテナンスの基本になります。ミッドシップエンジンという事もあり、オイル・冷却水・ブレーキフルード・ウォッシャー液はラゲッジルームやトランクから注入できる仕組みになっていますが、自身でエンジンルームの状態を目視するのは困難ですので、定期点検で見てもらいましょう。
ポルシェ買取.CAFEにはケイマンを熟知した専門スタッフがおりますので、愛車ケイマンの点検や整備についてお気軽にお問い合わせくださいませ!