2020.02.01

ポルシェのスポーツモデルに上質な居住空間を兼ね備えたクーペモデルのパナメーラ。
「ポルシェの形をした高級セダン」ではなく「高級セダンの要素を惜しみなく注ぎ込んだポルシェ」である事がパナメーラでははっきりと体感できます。

パナメーラを新車、又は中古で購入され車検が近づいてきた時に料金やメンテナンスをしておきたい箇所をご紹介いたします。

 

【パナメーラによく見られる故障】

冷却水漏れ

ラジエーターホースからの冷却水漏れが多いです。ブラケットと接着されたホース部分が経年劣化で剥がれてしまう症状で、あまりに頻発するため対策部品としてネジ止めのブラケットが用意されています。

 

ドアロックアクチュエーターの故障

電動でドアをロックする時に作動する部品です。
各ドアごとに取り付けられており、故障するとドアがロックされない・開かないといった症症状が出ます。

 

エアサスペンションの故障

パナメーラに限らずエアサスペンションの故障は経年とともにやってきます。
走行中はもちろんのこと駐車中でも常に負荷が掛か続けるサスペンションは消耗品と考えていた方が良いでしょう。

 

【パナメーラの車検代はいくらかかる?】

検査に不合格が出るような不具合が何もなければ10万円後半からがパナメーラの車検代目安となるでしょう。

ただ、よくある故障の冷却水漏れやドアロックアクチュエーターは数万円で直すことが出来ますが、仮にエアサスペンションが故障していて直さなければ車検が不合格という状態の時には、部位によっては数十万円という高額な修理代が加わります。

パナメーラの重量税はグレード・年式によって税額の変わり目の「2トン」を跨ぎます。2トンまでが税額32,800円、2トン超から2.5トンまでが税額41,000円となり、車検時の法定費用が異なります。

初期はパナメーラターボのみ2トン超えだったのに対し、現在では殆どのグレードが2トン超えになっています。

パナメーラの車検はディーラーや購入したお店に依頼することが多いかも知れませんが、ディーラーでは車検代が高すぎる・・・、購入店やチェーン店では少し不安が・・・。

ポルシェ買取.CAFEにはパナメーラを熟知した専門スタッフがおりますので、パナメーラに乗り始めたばかりの方から長年乗られている方までお気軽に車検や整備の問い合わせをください!

 

2020.02.01

1996年に登場してから四半世紀が経ち初期型もいまだ現役のポルシェボクスター。
新車からのワンオーナーともなれば10回以上の車検を経験した車両もあるはずです。長寿命の理由は圧倒的な人気とポルシェの技術による丈夫さで、ボクスターはモデルごとにある程度特徴的な故障はあるものの走行自体に致命的となる故障が少ない為でもあります。

 

【モデルごとにみられるボクスターの故障】

ボクスター初期型(986型)から2代目(987型)にかけて多い故障

幌のワイヤーの伸び

幌の側面(ドアガラス沿い)に走るワイヤーが伸び、幌を閉じている時に本来内側に収納されるべきワイヤーと幌の側面が外側に出てしまいます。

多くの場合は外側に出ていてもそれ以上の伸びが進行することなく密閉されるので雨漏れの心配は少ないです。

 

インターミディエイトシャフトベアリング・ボルトの破損

クランクシャフトからカムシャフトへ動きを伝達するのがインターミディエイトシャフトです。走行中に応力がかかりこのシャフトのボルトおよびベアリングの経年劣化もあり負荷が集中した結果耐えきれずに破損してしまうという故障です。
インターミディエイトシャフト(ベアリング)が破損するとインターミディエイトシャフトを通して制御されていたカムシャフトが暴走し、車はエンジンブローによって動作不可能となってしまいます。
こちらは2001年5月4日~2005年2月21日製造の車両を対象にポルシェディーラーでサービスキャンペーンを行われておりますので、当該年式モデルにお乗りの方は確認し対策をしましょう。

 

冷却水漏れ

ウォーターポンプ破損やラジエーターからの冷却水漏れが起きてしまう故障があります。 オーバーヒートやエンジンブローが起きないように警告灯や異常を感じたら直ちに点検が必要です。

 

 デフオイル漏れ

デフギアのオイル漏れが原因で、走行不能が発生する故障事例があります。デフオイル漏れは異常に気づきにくいため、知らず知らずのうちに不具合が進行してしまっている場合があります。
オイル漏れを引き起こしている部位のよって修理費用が大きく異なります。

 

981型ボクスターにみられる故障

ポルシェアクティブドライブトレインマウント(PADM)の故障

PADMとは、エンジンを含むパワートレイン全体の揺れや振動を最小限に抑えることのできる電子制御システムです。コーナリングの際、慣性の法則により重量物であるエンジンはそれまでの進行方向を維持しようとします。
その慣性力の作用をうけて、リヤにはコーナーの外側に向かう力が発生します。
PADMはこうした現象を最小限に抑える働きをするマウント方式で、横Gの高いコーナリングでのクルマのコントロール性を向上させる徹底したシャシー対策のひとつとなっています。
左右の1つづつ装着されており、不具合が出た場合の修理金額は片方で約30万円になります。

 

718ボクスターみられる故障

発売されて数年ということもあり、このモデル特有の故障はまだないようです。

 

【ボクスターの車検代はいくらかかる?】

同じモデルのボクスターでも個体のコンディションによって当然価格差は出てくるのですが、車検代が高くなってしまう要素はいくつか挙げられます。

・車検が通る通らないに関わる部位の改善整備が必要な場合

・車検時の点検で判明した不具合箇所の整備

・車検以降の日常使用を見越した予防整備

などです。

その際に使用する部品が社外品・OEM品を使用するか否かでも金額が変わり、項目が多い車検では積もりに積もって大きな金額になってしまうことがあります。

ただ安ければ良いという事でもありません。削れるところは削り、手を掛けるべきところはしっかりと掛けることが長期的に見て安上がりになります。

人間と同じで早期発見が大事なのですね。

先述のように個体差があるため、ボクスターの車検代金をお伝えするのは難しいですが、例えば車検に際しての要改善箇所が無いとの前提のボクスターであれば税金・自賠責保険を入れても10万円半ばからが目安となっております。

税金面では車検毎に「重量税」がかかりますが、ボクスターの場合全モデル共通して車両重量1,500kgに満たないので、24,600円になります。
ただし、初年度登録から13年を経過した車両は34,200円、初年度登録から18年経過したボクスターは37,800円となります。

 

【日頃のメンテナンスでの注意点は?】

とても基本的なことですが、定期的なエンジンオイル(オイルフィルター)の交換が重要になります。ボクスターのオイル量は約7.5リットル、718ボクスターのオイル量は約6リットルです。

ボディメンテナンスの面で他モデルと違うのは「幌」であるということです。基本的にの幌の部分は、特別な薬剤を使ったりせず、薄めた中性洗剤で優しく洗ったり、柔らかいブラシでホコリを出す程度のメンテナンスで十分です。

 

まとめ

当社ではボクスターの車検にも対応しておりますので、車検を検討されている場合は電話、メールにてご相談いただければと思います。

2020.01.23

20年もの間ポルシェ社の販売を牽引してきたカイエン。
SUVという車種特性ということもあり、初期型のどんなに使い古された個体であっても世界中で引く手数多です。
また、現行型に近づくにつれて低排気量&ターボのエンジンバリエーションは日本国内の税制面でもアドバンテージのひとつですね。

カイエンの買取相場において特に割高感を感じることができるゾーンが「底堅さ」。
先述のようなSUVの特性でもあるのですが、年式の古さや走行距離がある一定以上に増えても値段があまり変わらなくなります。
カイエンのようなSUVは世界中に輸出されるニーズがあり、古くなったらなったで、また価格的に需要のある地域に輸出されていきます。
もちろん「なるべく安くポルシェに乗りたい」という国内ニーズもあり、それらが相場の底辺を支えているのです。

 

車の仕様やオプションなどで査定は変わるの?

 

買取金額アップを考えるときに、海外輸出で有利になる左ハンドルであることが項目としてあります。
ただ、あくまで「底堅い」ゾーンの個体での話であり、全体で見れば国内の道路事情での運転のしやすさで右ハンドルの人気が多くあります。

人気のオプションとしては一般的に高級車に装備されている「レザーシート」「サンルーフ」、外観に違いを出す大径のアルミホイールなどが挙げられます。

カイエンのボディカラーは11種類ありますが、国内ではブラック、ホワイトなどが人気や需要がありますので、査定がアップする事もあります。
ですが、当店は世界中に販売ネットワークがございますので国内では不人気のカラーでも当店では査定がアップすることも珍しくありません。
また、内装やシートカラーでもセンスの良いものは査定アップに繋がります。

 

「買取相場」と「買取価格」とを混同しがちですが、何が違うの?

 

「買取相場」とはオートオークションなどの業者間取引の過去データをもとに経費や差額利益を差し引いて算出したものです。
オークションで売る方も買う方もこのデータを参考にして売買するので自然と近い金額に集まってきます。
買取専門店は買取査定時にこのデータから幾ら安く買取るかが一件の仕事の利益になるので、「買取相場で買取る=利益なし・経費分赤字」となるので、市場取引相場の金額を超えることは「自社のお客様が探している車」など特別な事情がない限りありません。

「買取価格」は実際に買取る金額をいいますが、そのままですね。

 

・ポルシェ買取.CAFEのカイエン買取査定が高値の理由

 

当店は査定の際に市場取引相場を参考にしないわけではありませんが、その車に相場の枠に収まらない魅力があった場合には相場より大幅に高く買取をしても良いと思っています。

これは販売を行う店舗の強味であり、特に唯一無二のとんでもない魅力的なカラーリングを有したり、希少モデルのあるポルシェ・カイエンなら尚の事ですよね。

過去の相場に出てなんてこないのですから。

もうひとつ。当社のように世界でいちばん欲しいと思っているお客様や市場へアプローチするパイプを持っているか否かで、小さな日本国内の市場取引相場を大きく超えた金額で買取が出来るかが変わってきます。

 

ですので、ポルシェ買取.CAFEでは「買取相場」はほとんど参考にしておりません。
お客様のポルシェのどこに魅力があるか、どれだけの愛情が注がれていたかを正確に査定いたします。
大切にされていた想いや魅力は、相場の枠には収まらないことをわかっているからです。

だから高くカイエンの買取が出来るのです。

 

2020.01.16

今回は車検のお話です。
毎日を忙しく過ごしているうちに「あ、もうすぐ車検か!」と急にソワソワしだした経験はありませんか?
手間と出費があり、出来れば車検の時期が来なければいいのに・・・とお考えの方もきっと多いと思います。

 

車検が切れた車どうすれば良い?乗ったら罰則はある?

 

さて、車検が切れた車を運行するとどうなってしまうのでしょうか。
単に車検が切れているだけでは罰則・罰金が課されることはありません。
ただし、車検切れの車を許可なしに公道で走らせた場合、「道路運送車両法違反」となり6点の違反点数が加算されます。
また、過去の前歴に関係なく30日間の免許停止処分になります。
行政処分後(免停明け・違反者講習受講後)は、点数が0点に回復するものの前歴がつきます。
過去の前歴に応じて行政処分になる点数や処分内容が厳しくなります。たとえば「前歴2」以上の状態で車検切れの車を公道で走らせた場合、一回で免許取り消し処分となります。
さらに、免許停止や免許取り消しといった処分はあくまでも行政処分の区域です。刑事処分として道路運送車両法108条により6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。

さらに。
車検ごとに加入をする自賠責保険。
車検切れとともに自賠責保険期間が切れていながら運行した場合、違反点数は6点が加算され、1年以下の懲役または50万円位以下の罰金が課されます。
つまり、車検切れ+自賠責保険未加入であれば、罰則点数が12点となり90日間の免許停止(前歴0の場合)、罰金は最大で80万円です。
そればかりか、万が一事故を起こした場合、相手方の損害を補償する保険が下りないのはもちろん、自分自身が交通事故の被害者であっても自賠責保険が適用されないこともあります。

 

ポルシェで車検の期限を確認する方法

ポルシェを買ったものの初めての車検が近づいたとき、
そういえば「車検を受ける時期っていつ?受ける期間はいつからいつまで?」と悩む方も多いのではないでしょうか?
まず車検を受ける期間ですが、ポルシェを新車で購入して登録後初めての車検は3年後、
それ以降は2年ごとの周期となっています。
では、3年後もしくは2年ごとだったらポルシェの車検を受けるタイミングはいつでも良いのでしょうか?
車検の期間は「新車購入後初めての車検は3年後、それ以降は2年ごと」となっていますが、更に車検を受ける年の「有効期限の満了する日」の1ヵ月前から満了日までの期間に受ける事となっております。
簡単にいうと車検を受ける期間は満了日1ヵ月前から可能ということです。
では「有効期限の満了する日」とは正確にはいつなのでしょうか?
迷わないためにも満了日の調べ方を事前に確認しておきましょう。
「有効期限の満了する日」を確認する方法は2つあります。

1.検査標章を確認する

検査標章とはフロントガラスの中央上部のルームミラー周辺に貼ってある四角の小さいステッカーです。貼られているポルシェが車検を通っていること、そして次の車検の時期を示す役割があります。
この検査標章には外から見える面に有効期限の年と満了月が記されており、室内側の面に年・満了月・日付まで書かれています。

2.自動車検査証(車検証)を確認する

自動車検査証、通称「車検証」をポルシェに限らず車を所持している方は知っていると思います。この車検証には「有効期限の満了する日」という項目があります。
正確な日付は「有効期限の満了する日」の項目をチェックして確認しましょう。
こちらに書かれている日付「有効期限の満了する日」を覚えておき、その満了日1ヶ月前から車検を受けられますので準備をしておきましょう。

もしうっかり車検が切れてしまったら。ロードサービスや回送用の仮ナンバーで運行が可能です。
もちろん車検も買取もポルシェ買取.CAFEにお任せ下さい!
車検が切れていることで陸運局で余分な費用が掛ったり、買取価格が安くなることはございませんのでご安心下さい。

 

ポルシェの車検代っていくらなの?

 

同じモデルでも個体のコンディションによって当然価格差は出てくるのですが、車検代、費用が高くなってしまう要素はいくつか挙げられます。

・車検が通る通らないに関わる部位の改善整備が必要な費用
・車検時の点検で判明した不具合箇所の整備に要する費用
・車検以降の日常使用を見越した予防整備に要する費用

などです。

その際に使用する部品が社外品・OEM品を使用するか否かでも費用が変わり、項目が多い車検では積もりに積もって大きな出費になってしまうことがあります。
ただ費用が安ければ良いという事でもありません。
削れるところは削り、手を掛けるべきところはしっかりと掛けることが長期的に見て安上がりになります。
人間と同じで早期発見が大事なのですね。

先述のように費用には個体差があるため、はっきりとした車検代金をお伝えするのは難しいですが、例えば車検に際しての要改善箇所が無いとの前提で、重量税が高いカイエンだったとしまして、税金・自賠責保険を入れても10万円後半からが費用の目安となっております。

 

ポルシェ専門店の車検と他社との違い

ポルシェ車検

当社にポルシェの車検をご依頼いただくお客様からは「安心して乗りたいからしっかり整備しつつ、ディーラーよりも費用を安く出来ないか」という依頼が多いです。
そしてそのほとんどの場合、同じクオリティで整備をしてディーラー様より費用を安く車検を仕上げることが出来ます。
ポルシェの整備台数を非常に多く扱う当社は豊富な知識と経験がありますので、余分な時間を掛ける事無く(時間あたりの工賃の削減)安全・正確に整備をすることが可能です。
ポルシェ専門店と他社との圧倒的な違いは知識にあります。
ポルシェは年式やモデル・グレードごとに小さな部品の取り外しひとつをとってもまるで異なります。
そのモデルそれぞれについての非常に細かな整備知識がなければ元々正常であった部分を逆に壊してしまったり傷つけてしまう恐れがあります。ポルシェの機構は非常に精密に出来ています。
ネジ一本の締め付けの強さ加減や部品の脱着の際の繊細さが生命線となるポルシェの整備は専門店であればこその知識と経験が不可欠です。

 

ポルシェの車検に必要なものは?

 

ポルシェの車検の際には、自動車検査証(車検証)、自賠責保険証書(通常車検証と一緒にしてあります)、自動車税納税証明書(自動車税納税確認のため)が必要になります。
納税証明書についてですが、2015年4月1日から納税証明書のペーパーレス化が始まったため、一定の要件を満たしていれば自治体によっては必要ありません。最近ではインターネットやクレジットカードで支払いする方も増えてきており、その場合は納税証明書自体にも領収印が押されません。
ペーパーレス化は自動車税納付の「電子化」ともいえます。
納付状況をデータで管理することで証明書がなくてもデータベース上で納付状況の確認が可能です。
ただし、まだペーパーレス化されていない自治体もあるので事前に確認しましょう。
(ちなみに千葉県にあるポルシェ買取.CAFEの店舗のある自治体は納税証明書は軽自動車以外必要ありません)。

一定の要件とは・・・

①滞納がないこと
➁納付確認から2~3週間以上経過している
です。

➁については、納付のデータがシステムに反映されるのに2週間ほど時間が掛るためです。そのため、納税証明書がないと車検を受けられない恐れがあります。特に納付日と車検予定日が近い場合は納税証明書を大事に保管しましょう。

「ディーラー車検は費用は高すぎるけど格安車検は愛車が心配・・・」
多くのポルシェオーナーの悩みにお応えいたします。ポルシェの車検はぜひポルシェ買取.CAFEにおまかせください。
もちろん車検が切れてしまったポルシェでも高価買取を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

2019.12.29

ポルシェ買取を御用命いただくお客様の多くが、売却と同じタイミングで他のお車への乗り換えを考えていらっしゃいます。

タイミングは同じでも「乗り換え検討のために査定金額を知りたい」方もいれば「売却した後にゆっくり探す」、またディーラーで特に他社メーカーの査定に多いのが「お乗り換え検討車はあるがそのお店では思うように下取り金額が付かない」と当社ご依頼いただく理由はさまざまです。

出来る限り高く売って良い車に乗り換えをする。
皆様そう出来るに越したことはありませんよね!

ポルシェ買取.CAFEではメルセデスベンツ・BMW・ボルボなどをはじめ、メーカーを問わず販売も数多く行っておりますので、売却と同時に乗り換えも可能です。

もちろんポルシェからポルシェに乗り換えも大歓迎です!
先日もポルシェ911から結婚・出産を機にカイエンに乗り換えをされた方もいらっしゃいました。

 

「ポルシェの買取専門なのに販売 (乗り換え) は大丈夫なの?」

「乗り換え後の整備・アフターサービスは?」

「ましてや他メーカーなんて?」

色々と疑問が湧いてくる方もおられると思いますが、全てお任せください!

 

①関東運輸支局長認証工場を併設しています。

②全メーカー対応の高精度故障診断コンピュータを備えています。

③知識と経験が豊富なメカニックが常駐しています。

④日本全国はもちろん、海外の市場にまで広くルートを持ち、お探し致します。

⑤ご購入や車検でご入庫頂いたお客様は6ヶ月点検・12ヶ月点検・18ヶ月点検無料!

⑥徹底した品質管理で高品質なお車のお届けをお約束します。

 

「良い車選び = 良い店選び」と言われるように、ご希望のお車をご購入されて「品質の良さ」と「万全なアフターサービス」はもはや最低限の常識ですよね。
なかには遠方での購入でアフターメンテナンスは受けられないので重視しない方もおられますが、それでも販売店がどのようなアフターサービスを行っているかでその店舗のお車の品質をうかがい知ることが出来ます。

 

品質管理についてひとつご紹介致します。

ご希望に合わせてオークションでお探しすることが有ります。
ネットで全国でモノが動く時代は車も同じで、全国で安心して取引が出来るように検査も昔より厳しくなりましたし、画像や動画でより車の詳細について把握しやすくなりました。

検査とは、オークションに所属するプロの検査員が査定をし車両にダメージの表記や評価点を付けることをいいます。

「事故車」「修復歴車」の評価点は明確に区別され扱いも全く異なりますし、お探し段階で排除することが出来ます。
ですが、じつは数百台に1台の割合で検査をすり抜けて届いてしまうことがあるのです。プロの検査員とはいえ人間ですので。

当社では車両入庫時に複数人で厳しい検査をし、事故車のすり抜け車両があっても入庫を未然に防ぐことが出来ます。
「事故車」は出品業者側に申告義務があるので、オークションで再検査で事故車と訂正された場合、返品出来るシステムになっています。

 

乗り換えはここが超重要!!

良い評価でもない・事故車の定義にも入らない「グレーゾーン」というものが存在します。怪我で例えるなら、無傷=高評価、骨折=事故車、骨折はしていないがダメージを負った怪我=グレーゾーンがわかりやすいでしょうか。骨折を超える後遺症などのダメージを負ったグレーゾーンでも「無事故車」と販売出来てしまうのです!

これが恐ろしいところ。

そしてこのダメージは進行していくものです。

すべてのグレーゾーンがではないですが中古車検索サイトなどでは「何故か不自然に安い」ものに多いです。誰もが「少しでも安く買いたい」⇄「少しでも安く・少しでも多く収益をあげたい」という思惑があるからです。

そしてこのグレーゾーン、事故車のように出品業者に返品が出来ません。

ですが、プロの検査をすり抜けても当社の検査で突き止めた場合にお客様にお渡しすることはございません。
またオークションに戻してしまいます。
高評価がグレーゾーンになるわけなので当然のことながら金額も下がり「損」が出てしまうのですが、当社がどんなに損をしたとしてもお客様にお渡しすることはなくオークションに再出発し、お待たせして申し訳ありませんがもう一度良い車をお探しさせて頂くことを徹底しております。そのくらい怖いものなのです。

ポルシェの買取りと同時に、乗り換えしたい車、お探しのお車がございましたらメーカー問わずぜひポルシェ買取.CAFEにお任せ下さい。
厳しい検査に裏付けられた品質、心を込めたアフターサポートでお客様のカーライフがより幸せなものになりますようお手伝い致します。

 

2019.12.20

ポルシェ買取.cafeでは様々な方法で買取査定のお問い合わせをいただきますが、
今回は茨城県笠間市にお住まいのポルシェ・911のオーナー様からLINE査定でお問い合わせをいただきました。
お電話やメールでのお問い合わせよりも気軽に愛車ポルシェの買取査定が出来るので毎月沢山のLINE査定をさせていただいております。

茨城県からポルシェ 911 ターボの買取をいたしました!

今回査定をさせていただきましたポルシェは、ホワイトのエクステリアにインテリアは濃い茶色「ココアブラウン」のオールレザーインテリア!
事前にLINEでいただいた情報では常に屋内ガレージにて保管されていたと聞いておりましたが、実際に拝見した際は外装内装ともに状態は想像以上に良好でとても驚きました。

ココアブラウンという濃い茶色の内装が大変気に入っておられ、そういうこだわっている所をしっかりと見て評価してくれそうだなと感じ、今回は買取査定のご縁をいただいたとの事。

そうです!まさに他の買取店ではマイナス査定になるところですがポルシェを熟知し世界のマーケットの需要を知り尽くした買取.cafeでは、お客様のこだわりは全てプラス査定!

お客様は、茨城県在住ですのでまずはネットなどで買取店などの査定を数件されたそうなのですが、納得のいく金額はなく、対応にもご不満を感じられていたそうです。
当店は千葉県にございますが、茨城県からも数多くのポルシェ買取査定をさせていただいておりますので、お電話やLINEなどでお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2019.12.05

千葉県にお住まいの方でポルシェ911の買取りをご検討のお客様は、ぜひポルシェ買取.CAFEにご相談下さいませ。

当店舗は千葉県八千代市にございますが、千葉県内のみならず全国を対象に、ポルシェに特化して買取強化をしております。

 

ポルシェ911はGT○○系などの走りを極めたグレードやパワーバリエーションが豊富なこともあり、同じ年代でも価格には特に幅が出るモデルです。

千葉県内でも専門店で扱っている店舗が少なく、もちろんよく耳にする大手の買取専門店で奥深い911の正確な査定をすることは難しく、なかなか思うような金額とそれについての説明を頂けないでしょう。

千葉県内でのポルシェの取扱い台数の多さでは「千葉市と柏市にあるポルシェディーラーか八千代市のポルシェ買取.CAFEか」といったところになると思います。当然ながらポルシェの取扱い台数が多ければ多いほどポルシェについての知識と経験があり正確な査定が出来ます。なかでも当店は数多くいらっしゃる911の特定のモデルをお探しのお客様に直接買取情報のアプローチができるので更なる高価買取が可能です。もちろん出張査定もさせていただいております。

 

ポルシェ買取.CAFEでは911の整備も得意としており、991のセンターロックホイールをはじめポルシェならではの特殊工具を備えているため、千葉県全域(特に千葉市・幕張ベイタウン・佐倉市・船橋市)から整備や車検をご依頼いただくことが多いです。日頃ディーラー様で整備をされているお客様ほど当店での整備や車検のメリットを感じて頂けるのではないでしょうか。

もしポルシェ911の買取のタイミングで新たなポルシェ911をお求めのご予定でしたら、是非当店で整備・車検をお任せ下さいませ。お見積りでも違いを感じて頂けると思います。

 

千葉県内にお住まいの方は当店までドライブがてらご来店いただいての査定はもちろん大歓迎ですし、東部の九十九里方面や南部の南房総方面など遠くにお住まいで、比較的先のご予定を組みやすい方は出張での査定もさせて頂いております。

その際は前もってLINE査定や写メ査定でおおよその買取金額の提示が可能ですので、ある程度の買取金額のイメージできるかと思います。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

ポルシェ911の買取実績はこちら

 

【アクセス方法】

「お車でご来店の場合」

野田・柏方面よりお越しいただく場合は国道16号を千葉方面に向かってください。

島田台病院のある交差点「島田台」を右折して頂き、あとはひたすらまっすぐです。

島田台交差点よりスムーズに進めば15分程度で当店が交差点右手奥に見えてきます。

船橋・市川・浦安方面よりお越しいただく場合は、東関東自動車道や京葉道路をご利用いただきますと便利です。東関東自動車道をご利用の場合は湾岸習志野IC、京葉道路をご利用の場合は武石ICで降りていただき20分程度での到着となります。

もし場所がわからない場合は東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」にナビをセットしてください。

 

「電車の場合」

東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅より徒歩2分程度です。

八千代緑が丘駅の改札を出て左に向かうとAPAホテルがありますが、ポルシェ買取.CAFEはAPAホテルの裏側にあります。

場所がわからない場合は八千代緑が丘駅よりご連絡くださいませ。

2019.12.03

千葉県にお住まいの方で空冷ポルシェの買取りをご検討のお客様は、ぜひポルシェ買取.CAFEにご相談下さいませ。

当店舗は千葉県八千代市にございますが、千葉県内のみならず全国を対象に、ポルシェに特化して買取強化をしております。

 

空冷ポルシェならではの現代には存在しないけデザインは今でも多くのポルシェファンを魅了し続け、その人気は当時と変わらず確固たるものとなっております。また、海外でも「日本の空冷ポルシェはとにかく極上な個体が多い!」と爆発的な人気を博しております。空冷ならではの独特のエンジンサウンドはもはや言わずもがなですね。

そんな空冷ポルシェをいざ買取査定をしようとも、どこに査定を依頼すればいいか分からず、とりあえずCMなどでよく耳にする大手買取店なら間違いないだろうと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、果たしてその選択は正しいのでしょうか?空冷ポルシェに触れたことが無い人が、空冷ポルシェを正確に評価することは非常に難しいでしょう。

 

千葉県内でのポルシェの取扱い台数の多さでは「千葉市と柏市にあるポルシェディーラーか八千代市のポルシェ買取.CAFEか」といったところになると思いますが、その中でも空冷ポルシェをポルシェ買取.CAFE。

 

当然ながらポルシェの取扱い台数が多ければ多いほどポルシェについての知識と経験があり正確な査定が出来ます。なかでも当店は数多くいらっしゃる911の特定のモデルをお探しのお客様に直接買取情報のアプローチができるので更なる高価買取が可能です。もちろん出張査定もさせていただいております。

 

ポルシェ買取.CAFEでは911の整備も得意としており、991のセンターロックホイールをはじめポルシェならではの特殊工具を備えているため、千葉県全域(特に千葉市・幕張ベイタウン・佐倉市・船橋市)から整備や車検をご依頼いただくことが多いです。日頃ディーラー様で整備をされているお客様ほど当店での整備や車検のメリットを感じて頂けるのではないでしょうか。

もしポルシェ911の買取のタイミングで新たなポルシェ911をお求めのご予定でしたら、是非当店で整備・車検をお任せ下さいませ。お見積りでも違いを感じて頂けると思います。

空冷ポルシェの買取実績はこちら

2019.11.28

千葉県にお住まいの方でポルシェ・ボクスターの買取りをご検討のお客様は、ぜひポルシェ買取.CAFEにご相談下さいませ。

当店舗は千葉県八千代市にございますが、千葉県内のみならず全国を対象に、ポルシェに特化して買取強化をしております。

 

ポルシェ・ボクスターのポイントといえば何といってもオープンで解放感いっぱいに走行できる点にあります。比較的温暖な千葉県にあって、九十九里や南房総などの海沿いをオープンで走る醍醐味を味わうべく所有されているお客様も多くいらっしゃいます。

 

また、ボディ色と幌色の組合せにより「色で遊ぶ」こともできます。

都心部に近い松戸市・船橋市・八千代市・市川市などの千葉県北西部エリアでは、発売から20年以上を経過し運転中にすれ違うことが多くなったボクスターに「違い」をお求めの方が多くいらっしゃいます。数の多いホワイトやブラックでも幌の色をブラウンやレッド、なかにはブルーやグレーといったカラーを選択することでガラッと個性のあるボクスターになります。

ポルシェ買取.CAFEはそういった個性的なボクスターが大好きですので、高値で買取しております。他社さまで「人気色の組み合せじゃないので値段が下がります」と言われた経験がおありの方、是非ポルシェ買取.CAFEにご相談下さい。スタンダードなカラー以上の高価買取が出来ることが多くございます。

 

千葉県内にお住まいの方は当店までドライブがてらご来店いただいての査定はもちろん大歓迎ですし、東部の九十九里方面や南部の南房総方面など遠くにお住まいで、比較的先のご予定を組みやすい方は出張での査定もさせて頂いております。

その際は前もってLINE査定や写メ査定でおおよその買取金額の提示が可能ですので、ある程度の買取金額のイメージできるかと思います。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
ボクスター買取実績はこちら

 

【アクセス方法】

「お車でご来店の場合」

野田・柏方面よりお越しいただく場合は国道16号を千葉方面に向かってください。
島田台病院のある交差点「島田台」を右折して頂き、あとはひたすらまっすぐです。
島田台交差点よりスムーズに進めば15分程度で当店が交差点右手奥に見えてきます。

船橋・市川・浦安方面よりお越しいただく場合は、東関東自動車道や京葉道路をご利用いただきますと便利です。東関東自動車道をご利用の場合は湾岸習志野IC、京葉道路をご利用の場合は武石ICで降りていただき20分程度での到着となります。

もし場所がわからない場合は東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」にナビをセットしてください。

 

「電車の場合」

東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅より徒歩2分程度です。
八千代緑が丘駅の改札を出て左に向かうとAPAホテルがありますが、ポルシェ買取.CAFEはAPAホテルの裏側にあります。

場所がわからない場合は八千代緑が丘駅よりご連絡くださいませ。

2019.11.10

千葉県にお住まいの方でポルシェ・ケイマンの買取りをご検討のお客様は、ぜひポルシェ買取.CAFEにご相談下さいませ。

当店舗は千葉県八千代市にございますが、千葉県内のみならず全国を対象に、ポルシェに特化して買取強化をしております。

 

ポルシェのケイマンは、純粋に「ポルシェらしい走り」を余すことなく体感できつつ、ハッチバックボディとしてボクスターよりもユースフルな点にあります。走りへの要求を満たすオプションの選択肢が多く、一方でカラーリングやホイール選択ひとつで如何様にも個性を出すことができます。
千葉県に輸入車店や買取専門店が数多くありますが、そのオプションやスタイルへこだわりひとつひとつの価値を正確に買取価格に反映できるのは、残念ながらごくごく少数に限られてしまいます。

当店ではケイマンにについての知識や高価買取の実績も多くございますので、オプションチョイス次第でお客様でも思いがけない高値が期待出来ることもございます。

ケイマンの買取ご依頼は、千葉県のなかでは、柏市、千葉市、印西市、八千代市、船橋市からのご依頼が比較的多いです。
銚子や一宮の九十九里方面や、館山・鴨川など南房総でも初期987型から718ケイマンまで幅広く所有していらっしゃることから、走りを純粋に楽しみたい方にとってケイマンは最上の走りを味わうためのファーストチョイスの車であるといえるのではないでしょうか。

都心に近い千葉県北西部の浦安市や市川市からもよく買取査定のお問い合わせをいただきます。都内は買取業者も数多くございますが、細部までのこだわりをプラス査定にならず査定金額に満足出来ない方も多いようです。

千葉県内にお住まいの方は当店までドライブがてらご来店いただいての査定はもちろん大歓迎ですし、東部の九十九里方面や南部の南房総方面など遠くにお住まいで、比較的先のご予定を組みやすい方は出張での査定もさせて頂いております。

その際は前もってLINE査定や写メ査定でおおよその買取金額の提示が可能ですので、ある程度の買取金額のイメージできるかと思います。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

【アクセス方法】

「お車でご来店の場合」

野田・柏方面よりお越しいただく場合は国道16号を千葉方面に向かってください。
島田台病院のある交差点「島田台」を右折して頂き、あとはひたすらまっすぐです。
島田台交差点よりスムーズに進めば15分程度で当店が交差点右手奥に見えてきます。

船橋・市川・浦安方面よりお越しいただく場合は、東関東自動車道や京葉道路をご利用いただきますと便利です。
東関東自動車道をご利用の場合は湾岸習志野IC、京葉道路をご利用の場合は武石ICで降りていただき20分程度での到着となります。
もし場所がわからない場合は東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」にナビをセットしてください。

 

「電車の場合」

東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅より徒歩2分程度です。
八千代緑が丘駅の改札を出て左に向かうとAPAホテルがありますが、ポルシェ買取.CAFEはAPAホテルの裏側にあります。
場所がわからない場合は八千代緑が丘駅よりご連絡くださいませ。